忍者ブログ
兵庫県阪神地区を中心に「行き場のない仔を減らすため」の啓発活動を行っています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この活動のうまくいっているポイントは、行政と協力しあって、仲良くやっている!
ことだと思いました。

通常の猫好きの場合
① 猫にいいことをしているという自信で、嫌いな人の気持ちに配慮が足らない
② かわいそうだから・・・とエサを与えるだけ。不妊手術も、便の始末や食べ残し
    はほったらかし
③ 行政は何もしてくれない!!と訴えていく

しかし、こういう態度では、相手は心を開いてくれるどころか、猫が嫌いではなかった
人さえも、嫌いにさせてしまいますよね

ただエサを与えているだけの方は、あなたの好きな猫を、あなたの行動で、住みにくく
生きにくくしているのではないかと一度考えてみましょうよ

では、なぜ尼崎市はボランティアと仲良しなのでしょう?

Ⅰ 尼崎市の猫のTNR活動をされている方は、以前から自分が手術をした猫の情報を
   愛護センターに届けていました。
   写真や特徴を書き込み、こんな猫が保健所に持ち込まれたら知らせてねぇ~と。

   行政側からしてみれば、① 市内の活動が把握しやすい② 地域への苦情にも対応
   しやすいなど、メリットがいっぱいで、ボランティアとの距離が縮まりました

Ⅱ 地域猫活動をはじめるにあたって、それぞればらばらで活動していたボランティアを
   1つにまとめ、お互いに協力しあえる体制を作りました。
   そのメリットは
    ボランティア側  組織力がうまれ、行政にものが言いやすくなる
               意見交換や助け合いができる

    行政側      ボランティアの意見が集約されるので、活動の方針が決めやすい
               トップダウンでお願いや苦情を伝えやすい 

Ⅲ  ボランティアが他所の地域の猫問題にも積極的に取り組もうとしている
    猫問題を環境問題として捉えています。市内全域に地域猫活動を展開し、市内の
    環境改善をすることも目標の1つです。そのため、行政側に入った苦情を協同で
    解決してもらうこともあります。
    そのメリットは
     ボランティア側  環境問題ということであれば、地域の理解を得やすい
                行政に入った苦情から活動を広げていくこともできる

     行政側       環境問題ということで、新規事業としての予算がつきやすかった
                市内のノラ猫苦情をボランティアと協同で解決でき、非常に助かる

最後にまとめとして、
 ①   行政側とは、普段から押し付けがましくない程度の関係を築いておく
 ②   ボランティア同士の連携を強め、お互いの利害を一致させておく
 ③   猫問題をただかわいそう・・ではなく、多面的に捉えてみては?


Iさんは、『 皆さんセールスマンになってくださいよ!』 とおっしゃていました。
私は販売職をしているので、この意味が非常によくわかりました。
相手の話をよく聞けばなにを望んでいるかがみえてきます。
猫問題の相手は猫ではなく、人間です。
これ以上処分される動物たちがふえないよう、不幸な命がふえないよう
人間に働きかけなければならないと改めて感じたセミナーでした。

                                     たなか

PR
プロフィール
HN:
SATA
性別:
女性
自己紹介:
*活動趣旨*

日本では年間36万匹の
動物が行政処分されている
にもかかわらず次々と
仔犬仔猫が生産されて
います

このおかしな現状を
多くの方に知っていただき
命にやさしい社会になるよう
一緒に考えていきませんか



*活動内容*

・終生飼育の呼びかけ
・動物遺棄防止の啓発活動  
・避妊・去勢手術の推進



※当クラブでは
犬・猫の引き取り・預かり
などは行っておりませんので
ご了承下さい
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新TB
RSS
フリーエリア
フリーエリア

Copyright © [ HANSHINアニマルサポートクラブ blog ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]